宝塚市建築確認情報MAPシステム更新業務に係る公募型プロポーザルの実施について
宝塚市建築確認情報MAPシステム更新業務プロポーザルの審査結果について
宝塚市建築確認情報MAPシステム更新業務プロポーザルの審査結果について、下記のとおりお知らせいたします。
審査結果
【審査期間】令和5年(2023年)5月22日(月曜日)~令和5年(2023年)7月20日(木曜日)
【審査方法】プロポーザル提案事業者から提出された企画提案書等の書類、システムのデモンストレーション及び企画提案についてのプレゼンテーションの内容の審査を行いました。
【提案事業者数】2者
【審査結果】優先交渉権者 アジア航測株式会社 757点
次点者 735点
宝塚市建築確認情報MAPシステム更新業務プロポーザルの参加者募集について
※ 公募期間は終了しました。
目的
平成13年(2001年)4月から利用している現行建築確認情報MAPシステムの更新期限を迎えるにあたり、次期システムを調達するための企画提案を募集する。
庁内における建築行政事務等の適正化、日常業務の効率化、窓口業務の迅速化及び住民サービスの向上を目的としている。
また、大規模な地震により多くの建築物が被災した場合、余震等による被災建築物の倒壊、部材の落下等から生じる二次災害を防止し、市民の安全の確保を図るため、迅速な被災建築物応急危険度判定が実施できるよう判定に必要な区域策定を行う。
実施要項
下記の実施要領に沿ってプロポーザルを実施します。
-
実施要項 (PDF 572.8KB)
-
(別紙1)提案審査基準 (PDF 156.5KB)
-
(別紙2)審査実施要領 (PDF 205.2KB)
-
(別紙3)審査評価項目 (PDF 169.6KB)
-
(別紙4)デモンストレーション依頼書 (PDF 51.4KB)
-
調達仕様書 (PDF 420.4KB)
-
(資料1)地図情報システム要件 (PDF 407.0KB)
-
(資料2)台帳システム要件 (PDF 710.1KB)
-
(資料3)システム機能要件 (PDF 838.3KB)
-
(資料4)本市既存環境仕様 (PDF 318.0KB)
-
(資料5)ハードウェア調達(想定) (PDF 917.3KB)
-
(資料6)秘密保持等に関する特記仕様書 (PDF 289.0KB)
-
様式集 (Excel 252.8KB)
参加申請について
本プロポーザルに参加を希望する者は、参加資格を確認の上、次の1~3のとおり参加申請をしてください。
1 提出期限
令和5年(2023年)6月7日(水曜日)午後3時まで
(郵送の場合は 、令和5年(2023年)6月6日(火曜日)必着)
2 提出書類
参加申請書(様式1)
会社概要(様式2)
同種業務実績調書(様式3)
セキュリティ認証等の写し(任意の様式)
配置技術者調書(様式4)
3 提出先及び方法
(1)提出先
宝塚市 都市整備部 都市整備室 建築指導課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号
電話:0797-77-2082(直通)
電子メール:m-takarazuka0069@city.takarazuka.lg.jp
(2)提出方法
上記の提出先まで、持参(又は郵送)すること。
(郵送による場合は、必ず受け取り日時及び配達されたことが証明できる方法としてください。)
詳細は、上記の実施要領をご覧ください。
提案募集スケジュール(予定)
以下の日程で実施します。
1 参加申請に関する質疑期限 令和 5年 5月29日(月曜日)午後3時まで
2 参加申請締切 令和 5年 6月 7日(水曜日)午後3時まで
3 参加申請審査結果通知 令和 5年 6月14日(水曜日)
4 調達仕様書に関する質疑期限 令和 5年 6月20日(火曜日)午後3時まで
5 提案書提出期限 令和 5年 6月30日(金曜日)午後3時まで
6 デモンストレーション(候補日) 令和 5年 7月10日(月曜日)
令和 5年 7月11日(火曜日)
7 プレゼンテーション(候補日) 令和 5年 7月18日(火曜日)
令和 5年 7月19日(水曜日)
令和 5年 7月20日(木曜日)予備日
8 審査結果通知・優先交渉権者決定 令和 5年 7月28日(金曜日)予定
9 優先交渉権者と交渉期限 令和 5年 8月 3日(木曜日)
※スケジュールについては、宝塚市の都合により変更する場合があります。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 建築指導課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2082 ファクス:0797-74-8997
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。