宝塚市立中学校 学校生活の決まりや約束について
宝塚市の中学生のみなさんへ(学校生活の決まりや約束について)
みなさんの学校にある学校生活の決まりや約束については、みなさんの卒業後のことを見据えながら、勉強や部活動など充実した学校生活が送れることを目標として決められています。
現在の学校生活の決まりや約束については、みなさんの意見を取り入れ、みなさんと先生が一緒に考えながら、生徒総会という場で意見を出し合いながら、自分たちで考える活動を毎年行います。
このたび、教育委員会のHPに市内12中学校の生活の決まりや約束を掲載することで、みなさんがより主体的に自らの学校生活をどのように過ごしたらいいか考えることにつながればと考えています。
教育委員会としましても、みなさんにとって、より充実した学校生活になるよう取り組みを進めていきます。
どのような内容を考えているのですか?
例えば、以下のようなものです。
●多様性への配慮が必要なもの
例)スカートやズボンの選択など
●健康上の配慮がないもの
例)寒冷期のマフラーやネックウォーマーの着用など
●その他目的がわかりにくいもの
例)過度な色の指定など
全ての学校で見直しを進めているのですか?
宝塚市立中学校すべてで行っています。
市立中学校の生活の決まりや約束は知ることができるのですか?
以下より各中学校のきまりをご確認ください。
- 宝塚第一中学校 生活のきまり(新入生のしおり PDF 8ページ~参照)
- 宝塚中学校 生徒心得2024
- 長尾中学校 生活のきまり(新入学生保護者説明会資料 PDF4ページ参照)
- 西谷中学校 生活のきまり(新入生説明会資料(学校案内) PDF5ページ参照)
- 宝梅中学校 学校生活のきまり(新1年生保護者説明会資料 PDF 7ページ~参照)
- 高司中学校 生活の約束(入学案内 PDF 15~ページ参照)
- 南ひばりガ丘中学校 生活面の約束(入学案内 PDF 4ページ~参照)
- 安倉中学校 生活の約束
- 中山五月台中学校 服装などのきまり(入学のてびき PDF 6ページ参照)
- 御殿山中学校 生活のきまり(入学案内 PDF 8ページ~参照)
- 光ガ丘中学校 生活の約束
- 山手台中学校 生活の約束(入学のしおり PDF 4ページ~参照)
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 学校教育部 学校教育課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2028(学校教育担当) 0797-77-2238(特別支援教育担当)
0797-77-2040(人権教育担当)
ファクス:0797-71-1891
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。