市立小浜宿資料館常設展「堂坂遺跡の壺と古銭」について
常設展「堂坂遺跡の壺と古銭」は、令和6年10月23日(水曜)~令和6年11月1日(金曜)の期間は展示調整のため観覧頂けません。
「堂坂遺跡の壺と古銭」常設展示化のお知らせ
好評により、令和2年度第3期企画展~令和3年第1期企画展の2期にわたって開催しておりました「堂坂遺跡の壺と古銭」を令和3年10月1日より常設展示とする運びになりました。
このため、以下の図のとおり、特別展示室の一部を「堂坂遺跡の壺と古銭」常設展示とします。あらかじめご了承ください。
常設展「堂坂遺跡の壺と古銭」について
堂坂遺跡は、昭和46(1971)年に、宝塚市立西谷中学校の運動場拡張工事の際に発見された備蓄銭埋蔵地です。
直径5メートル以上の土抗内に7個の壺が1列に並べられて埋納された状態で発見されました。
各壺の中には銅銭が銭緡(ぜにさし)で縛られて収められており、7個のうち6個の壺には片口鉢や石で蓋がされていました。
この土抗は、蓋を埋納した後に埋め戻されたような状態で土が入れられていたことから、壺は何らかの目的で隠匿されたものと考えられています。
銅銭は約19万枚発見されており、全国的にみてもこれほどの量の埋蔵銭が発見された例は少なく、貴重な遺物とされています。
展示では、壺と古銭の一部を実際に展示してご紹介します。





市立小浜宿資料館 詳細
住所:宝塚市小浜5丁目6番9号
電話:0797-81-3655
※展示内容問い合わせ先:宝塚市教育委員会社会教育課(電話:0797-77-2029)
開館時間:午前10時~午後3時(最終入館時間:午後2時45分)
入館料:無料
休館日:毎週月・火曜、年末年始(12月28日~1月4日)
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 社会教育部 社会教育課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2029 ファクス:0797-71-1891
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。