子どもの権利サポート委員会とは
子どもの権利サポート委員会とは
子どもの権利サポート委員会は、行政機関からの独立性が確保され、子どもの権利救済を図るための第三者的に子どもに寄り添う専門機関です。この機関は、地方自治法(昭和22年法律第67号)第138条の4第3項の規定に基づく市長の附属機関として設置されました。子ども自身の悩みや心配ごとの相談を受付け、相談者への助言や情報提供、他機関紹介等や関係者間の調整を行い、必要に応じて改善に向けた勧告・意見表明等をします。
まずは、相談員がお話をお聴きします。じっくりお話を聴き、一緒に考えていきます。子ども自身が希望すれば、子どもの権利サポート委員が面接します。子どもの権利サポート委員は、関係機関への代弁を行ったり、関係機関の協力を得る活動を行います。「子どもたちの意見を聴き、子どもたちに寄り添っていく。」そこが、子どもの権利サポート委員会の大きな活動の一つです。
子どもの気持ちに添うために、何度もお会いしたり、何度も一緒にうなったりすることもありますが、子どもたちの気持ちを大事にして寄り添っていきます。
-
子どもの権利サポート委員会 (PDF 304.7KB)
リーフレット・表面 -
解決までの流れ (PDF 236.3KB)
リーフレット・中面
子どもの権利サポート委員会活動報告書
-
令和5年度子どもの権利サポート委員会活動報告書 (PDF 3.9MB)
-
令和4年度子どもの権利サポート委員会活動報告書 (PDF 4.0MB)
-
令和3年度子どもの権利サポート委員会活動報告書 (PDF 3.4MB)
-
令和2年度子どもの権利サポート委員会活動報告書 (PDF 2.6MB)
-
令和元年度子どもの権利サポート委員会活動報告書 (PDF 3.6MB)
-
平成30年度子どもの権利サポート委員会活動報告書 (PDF 3.6MB)
-
平成29年度子どもの権利サポート委員会活動報告書 (PDF 3.6MB)
-
平成28年度子どもの権利サポート委員会活動報告書 (PDF 3.7MB)
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 子ども政策課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2419 ファクス:0797-77-2800
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。