軽自動車の電子手続について【軽JNKS・軽OSS】

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID 1048510 更新日  2025年4月8日

印刷大きな文字で印刷

本市では納税義務者以外の方でも車検の申請が可能な状態かオンライン上で確認することができます。

・宝塚市の軽自動車税の収納、軽JNKSに関するお問い合わせは市税収納課

 企画経営部 市税収納課
 電話:0797-77-2052(納税管理担当) 

軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)

令和5年1月より、「軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)」の運用が開始されました。

このシステムにより軽自動車検査協会が、軽自動車税の納税情報をオンライン上で確認可能となるため、車検の際に継続検査用納税証明書の提示が原則不要となりました。

【注意点】

・システムで確認が可能なのは、三輪・四輪の軽自動車に限られていましたが、

 令和7年度から二輪の小型自動車(排気量が250cc超)も対象になりました

・軽JNKSに納付情報が反映されるまで数日から2週間ほど時間がかかります。

・納付後すぐに車検を受ける予定がある場合は、金融機関やコンビニエンスストアで納付を行い、

 領収印が押印された納税証明書(納付書右側)をご提示ください。

・口座振替やスマートフォンアプリで納付された方で、納付後すぐに車検を受ける場合は

 納付の事実が確認できるもの(通帳やアプリの履歴等)を市役所までお持ちいただき、

 継続検査用納税証明書を交付申請してください。

・その他中古車の購入直後や、転入・転出の直後等、

 別途納税証明書の取得が必要になる場合がございます(手数料は無料です)。

・継続検査用納税証明書発行に関してはこちら

1 軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)

軽OSS(軽自動車ワンストップサービス)

令和5年1月より、軽自動車の新車を購入した際、オンライン上で手続きできるようになりました。

パソコンから24時間365日いつでも検査申請等ができます。

令和7年4月より、小型二輪も対応する予定です。

詳しくは、下記リンク先の地方税共同機構のホームページをご参照ください。

【注意点】

・オンライン手続きが可能なのは、「新車購入時」のみです

原付、小型特殊については申請の対象外です。

・スマートフォンやタブレットからの申請はできません。

【軽OSSに関するお問い合わせ】

 企画経営部 市民税課
 電話:0797-77-2055(軽自動車税担当)

軽OSSシステム

このページに関するお問い合わせ

企画経営部 市税収納課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-9101 0797-77-9102(徴収担当:納税相談・滞納処分等について) 
   0797-77-2052(納税管理担当:納税証明書、還付金、口座振替等について) 
   0797-77-2163(税制担当:固定資産税の評価額に係る審査申出等について)
ファクス:0797-77-9105
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。