【令和6年度実証実験は終了しました】売布・清荒神地域AIオンデマンド交通の実証実験の実施について
山手住宅地域に位置する本市売布地域の一部において、現在運行する路線バスよりも小型の車両を利用したAIオンデマンド交通に切り替え、よりきめ細かな運行とエリアの拡大を行うことで、高齢者の方などの移動手段の確保を図るための実証実験を行います。
なお、当実証実験は、地域公共交通確保維持改善事業補助金(共創・MaaS実証プロジェクト)を活用します。また、宝塚市「くらしの交通」共創プラットフォームの設置により、周辺の施設と連携することで、高齢者の方などの社会参加を促し、地域の賑わいづくりや活性化を図ります。
宝塚市「くらしの交通」共創プラットフォーム構成員
- 阪急バス株式会社
- ネクスト・モビリティ株式会社
- 生活協同組合コープこうべ第1地区本部
- 有限会社宝塚シネマ
- 宝塚市
実証実験結果について
2024年11月11日から2024年12月11日まで運行しましたAIオンデマンド交通の実証実験結果とアンケート調査結果をとりまとめました。実施に際し、ご協力、ご利用いただいた皆様におかれましては、誠にありがとうございました。なお、今後、当実証実験結果を検証し、地域の公共交通のあり方について検討を行ってまいります。
アンケートにご協力ください
今回の実証実験に対する評価のほか、地域の公共交通のあり方を検討するためのアンケートをご利用者に限らず実施していますので、是非、回答にご協力ください。アンケート結果は、今後の検討の参考とさせていただきます。
- 回答期限 令和6年12月24日(火曜日)
- 回答方法 以下のとおりです
(1)アンケート用紙を指定の回収ボックスに投函いただく場合
下記からアンケート用紙をダウンロード・印刷し、回答をご記入の上、以下の回収ボックスを設置していますので、ご都合のよい場所に投函してください。
- ハニタスたからづか(AIオンデマンド交通車両)車内 ※12月11日(水曜日)まで
- コープこうべ コレルめふ受付カウンター(ピピアめふ2階)★
- 宝塚シネ・ピピア(ピピアめふ5階)★
- 売布北グラウンド管理事務所★
- 宝塚市役所3階交通政策課★
★印のついた場所にはアンケート用紙を設置しています。
(2)Webで回答いただく場合
下記アンケートフォームにて回答してください。
AIオンデマンド交通とは?
従来の定時定路線の路線バスとは異なり、利用者の予約に対してAI(人工知能)による最適な運行ルートを設定し配車をリアルタイムで行い、運行エリア内の乗降場所(ミーティングポイント)であれば、どこでも乗降が可能な次世代の交通システムです。
運行概要
- 期間
-
2024年11月11日(月曜日)~2024年12月11日(水曜日)
※期間中は路線バスも並行して運行します
- 運行時間帯
-
【平日】9時00分~20時00分【土日祝】10時30分~18時00分
※配車可能時間は運行終了時刻の30分前まで
- 運行エリア
- 売布きよしガ丘、売布ガ丘、売布山手町、売布自由ガ丘、泉ガ丘、清荒神5丁目 及び周辺地域
- 乗降場所数
- 29箇所(乗降場所の詳細は下段に掲載の運行エリアをご覧ください)
- 予約方法
-
専用アプリ「のるーと」または自動音声電話受付(電話:050-3355-9106)で24時間受付
※「のるーと」のダウンロード方法および予約方法の詳細はページ下部にある「ハニタスたからづかご利用ガイドブック」をご確認ください
※自動音声電話受付で予約する場合、事前に会員登録が必要です
ページ下部にある「ハニタスたからづか(売布・清荒神)会員登録申込書」に必要事項を記入し、申込書に掲載の宛先までご郵送ください
- 運賃
- 小学生以上100円、小学生未満無料(現金またはアプリ内決済による支払い)
- 車両
-
ワンボックス車両(旅客定員:8人)
- 運行事業者
- 阪急バス株式会社
地域説明会について
実証実験の概要や専用アプリ・自動音声電話受付による予約方法などに関する説明会を開催します。
- 事前申し込みは不要ですので、ぜひご参加ください。
- 前半に概要説明、後半にアプリ利用に関する個別相談会を行う予定です。
開催日 | 時間 | 開催場所 |
---|---|---|
10月4日(金曜日) | 10時00分~12時00分 |
ピピアめふ 2階特設会場 |
10月18日(金曜日) | 14時00分~16時00分 | |
10月26日(土曜日) | 10時00分~12時00分 |
※事前にアプリをダウンロードしたスマートフォンをお持ちください
※ダウンロード方法がわからない方は、ダウンロードに必要なID、パスワード等をご確認のうえ、お越しください
専用アプリ利用相談会について
専用アプリの利用方法が分からず、お困りの方や地域説明会に参加ができない方は、ぜひアプリ利用相談会にお越しください。
- 事前申し込みは不要ですのでお好きな時間にお越しください。
- 地域説明会に参加された方でもご相談可能です。
開催日 | 時間 | 開催場所 |
---|---|---|
10月30日(水曜日)~11月2日(土曜日) | 10時00分~12時00分 |
ピピアめふ 2階ロビー |
11月5日(火曜日)~11月8日(金曜日) | 13時00分~15時00分 | |
11月11日(月曜日)~11月15日(金曜日) | 10時00分~12時00分 | |
11月18日(月曜日)~11月22日(金曜日) | 13時00分~15時00分 |
※事前にアプリをダウンロードしたスマートフォンをお持ちください
※ダウンロード方法がわからない方は、ダウンロードに必要なID、パスワード等をご確認のうえ、お越しください
運行エリア(ミーティングポイント一覧)
『ご利用ガイドブック・会員登録申込書(返信用封筒付き)』の設置場所
- 設置場所
-
- 宝塚市役所3階交通政策課
- 売布神社駅前サービスステーション(ピピアめふ5階)
- 宝塚市消費生活センター(ピピアめふ5階)
- 宝塚シネ・ピピア(ピピアめふ5階)
- ピピアめふ2階ロビー
- 設置期間
-
12月11日(水曜日)まで
※順次設置を行います。在庫がない場合は恐れ入りますが下部資料をダウンロードください。
資料ダウンロード
-
『ハニタスたからづかご利用ガイドブック』ダウンロード (PDF 8.3MB)
-
『ハニタスたからづか(売布・清荒神)会員登録申込書』ダウンロード (PDF 64.8KB)
-
『地域説明会のご案内』ダウンロード (PDF 164.8KB)
AIオンデマンド交通『HANI+(ハニタス)』実証実験記念企画について
AIオンデマンド交通『HANI+(ハニタス)』実証実験の実施を記念し、以下の企画を実施します。
「しっとり保湿BOXティッシュ」1箱プレゼント!(生活協同組合コープこうべ様ご協力)
AIオンデマンド交通『HANI+(ハニタス』にご乗車いただき、車内に設置している下記チラシ裏面下部の「乗車記念品 引換え補助券」を切り取り、3枚集めてお持ちください。※チラシは1回のご乗車につき1枚お取りください。
- 引換場所 ピピアめふ2階コープこうべ コレルめふ受付カウンター
- 受付時間 9時30分から17時00分(日曜日・祝日を除く)
- 期 限 2024年12月27日まで
ハニタスたからづかに乗って映画館に行こう!(シネ・ピピア様ご協力)
車内設置の下記チラシをピピアめふ5階 シネ・ピピア受付でご提示していただき、一般・学生・高校生以下のお子様料金が当日料金より100~200円引きとなります。
AIオンデマンド交通『HANI+(ハニタス)』実証実験記念企画チラシ【表面】
AIオンデマンド交通『HANI+(ハニタス)』実証実験記念企画チラシ【裏面】
AIオンデマンド交通『HANI+(ハニタス)』実証実験出発式
AIオンデマンド交通『HANI+(ハニタス)』実証実験を行うにあたり、当実証実験出発式を実施します。
- 日時 11月11日(月曜日)8時10分~8時45分(小雨決行)
- 場所 阪急売布神社駅バスロータリー前
- 内容 市長・来賓挨拶、車両展示
※宝塚市に気象警報等が発表された場合などは中止とします(順延なし)
※取材をご希望の方は、11月8日(金曜日)正午までに社名と代表者の連絡先を交通政策課(電話:0797-77-2096)までご連絡ください。
リンク
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
都市安全部 交通政策課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2096
ファクス:0797-71-3336
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。