第1回親子で遊ぼう!わくわくタイムを実施しました
第1回親子で遊ぼう!わくわくタイムを実施しました
11月11日(土曜日)に、第1回親子で遊ぼう!わくわくタイムを実施しました。千里金蘭大学の岸本教授をお招きして、実際に親子で身体をつかった遊びを楽しみながら、子どもの身体づくりについて学びました。
先生からは、この時期の子どもは、身近な信頼できる大人と一緒に取り組むことが大切というお話や、身体づくりは、脳も刺激し、幼児期に培うことが重要だと言われている非認知能力も育むことができ、心づくりにもつながるなどのお話がありました。保護者の方は頷きながら熱心に聞いてくださいました。家庭でもできる遊びばかりでしたので、ぜひご家庭でも続けていただけたらと思います。
最後には、製作遊びをしました。しっかり身体を動かした後の「静」の活動。子どもたちはとても集中して取り組んでいました。「動」と「静」の活動が子どもにとって必要なことが実感できました。製作は、星、亀などの大きさ、形の違う画用紙を子どもたちは自分で好きなものを選び、絵を描いたり、画用紙の裏にペットボトルの蓋をつけたりしました。できたものは、崩れないように積み重ねていきます。名付けて「ぐらぐらタワー」子どもたちは笑顔で遊んでいました!



このページに関するお問い合わせ
教育委員会 学校教育部 幼児教育センター
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2132
ファクス:0797-71-1891
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。