じどうかんだより
5月6日(火曜日・祝日)のフレミラ宝塚「大型児童センター」について
令和7年5月6日(火曜日・祝日)は、通常祝日も開館していますが、5月6日(火曜日)は第1火曜日で休館日ため、フレミラ宝塚は開館していません。
なお、5月3日(土曜日・祝日)・4日(日曜日・祝日)・5日(月曜日・祝日)は開館しています。詳しくは、下記の「フレミラ通信」をご覧ください。
問い合わせ:フレミラ宝塚「大型児童センター」
電話:0797-85-3861・ファクス:0797-85-3882
開館時間:午前9時から午後9時(平日)/午前9時から午後5時(土日祝)
休館日:第1・3火曜日、年末年始
児童館・子ども館のイベント行事【5月分】
今月予定されている児童館の主なイベント行事は下記のとおりです。
詳しくは、下記の各じどうかんだよりをご覧ください。
児童館名 | 行事名 | 開催日時 | 対象 |
---|---|---|---|
大型児童センター |
小学生プログラム「フレミラランド」 ~運動室で普段できない遊びができるよ~ |
5月3日(土曜日) 午前10時から正午まで |
小学生 |
高司児童館 |
春のあそびばスペシャル ~たかつかさソーラン隊の出演・防災あそび~ |
5月24日(土曜日) 午前10時30分から正午まで |
どなたでも |
野上児童館 |
2階ホールで遊ぼう!! ~(1)いろいろな車で遊ぼう(2)いつもはないトンネルで遊べるよ~ |
(1)5月20日(火曜日) (2)5月27日(火曜日) 午前10時から11時45分まで |
0歳から参加できます |
御殿山児童館 |
バイキング工作 ~廃材を利用した自由工作~ |
5月10日(土曜日) 午後3時から4時30まで ※入室午後4時まで |
小学生 【持ち物】作品を持ち帰る袋 |
安倉児童館 |
しゃべりば講座(ことば) ~言語聴覚士によるアドバイス。 個別相談あり~ |
5月7日(水曜日) 午前10時30分から11時30分まで |
幼児と保護者 ※個別相談のみ先着3組 |
中筋児童館 |
ちゃぷちゃぷ水遊び
|
5月26日(月曜日)から31日(土曜日)まで 午前10時30分から11時、午後1時30分から2時まで(雨天中止) |
乳幼児と保護者 ※持ち物※ 着替え・タオル・濡れていい靴・飲み物を持参してください。 |
西谷児童館 |
西谷児童館まつり ~遊びのコーナー、わたがしやポップコーンの販売など~※一部有料 |
5月25日(日曜日) 午後1時から3時まで |
どなたでも |
山本山手子ども館 |
みんな集まれ!水遊び ~水鉄砲などで遊ぼう~ |
5月1日(木曜日) 午前10時30分から11時30分まで |
未就学児と保護者 |
にっこり赤ちゃん ~助産師・栄養士による育児相談~ |
5月27日(火曜日) 午前10時30分から11時30分まで |
0歳児と保護者 | |
中山台子ども館 |
赤ちゃんの日 ~ふれあい遊びと簡単工作~ |
5月27日(火曜日) 午前11時から11時30分まで |
0から1歳児と保護者
|
ひばり子ども館
|
赤ちゃんふれあい遊び ~ふれあい遊びとおもちゃ作り~ |
5月13日(火曜日) 午前10時30分から11時まで |
0歳児と保護者 |
平井児童館 |
なかよしクラブ~工作や遊びなど~ ※詳しい内容は、宝塚市ホームページ内「じどうかんだより」をご覧ください。
|
5月10日・17日・24日・31日(土曜日) 午後1時30分から2時30分まで |
小学生 要予約 |
じどうかんだより
大型児童センターや地域児童館、子ども館では定期的に”じどうかんだより”を発行しています。こちらでは、最新号をご覧いただけます。
概ね毎月発行しています。
大型児童センター
地域児童館
高司児童館
野上児童館
御殿山児童館
安倉児童館
中筋児童館
西谷児童館
子ども館
平井児童館
出前児童館事業(常設型)の実施予定は、以下のページをご覧ください。
中高生タイムの実施予定は、以下のページをご覧ください。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 子ども家庭支援センター
〒665-0867 宝塚市売布東の町12番8号 フレミラ宝塚内
電話:0797-85-3862 0797-85-3865(子育て相談)
ファクス:0797-85-3886
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。