【兵庫県産後ケア事業協力実施機関の皆様へ】宝塚市産後ケア事業について
産後ケア事業の兵庫県集合契約について
宝塚市は、令和7年4月1日から兵庫県が開始する産後ケア事業集合契約に参加しています。
宝塚市民に産後ケアを提供される場合は、次の要綱及びマニュアルを必ずご確認ください。
集合契約に関する詳細は兵庫県ホームページをご覧ください。
-
宝塚市 産後ケア事業実施要綱 (PDF 278.7KB)
-
宝塚市産後ケア事業安全管理マニュアル (PDF 369.5KB)
-
産後ケア事業様式一式(申請書~請求書・事故報告) (PDF 1.7MB)
- 【兵庫県ホームページ/実施機関向け】兵庫県産後ケア事業の集合契約について(外部リンク)
【市民向け】宝塚市産後ケア事業
宝塚市の利用回数と自己負担額(利用券と利用証の両方が必要です)
宿泊型 |
通所型 |
訪問型 |
||||
サービス内容 |
実施機関に宿泊し、 助産師等がケアや サポート等を実施。 |
実施機関に通所し、 助産師等が個別又は集団で ケアやサポート等を実施。 |
助産師等がご自宅へ 訪問し、ケアや サポート等を実施。 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
利用者 負担額
|
1回(1日)あたり3,700円 1泊2日7,400円 |
1時間あたり680円
|
1時間あたり250円
|
|||
生活保護世帯、市民税非課税世帯は無料 |
||||||
利用券(最大) |
4日分 |
21時間分 |
14時間分 |
|||
助成回数 |
訪問型・通所型・宿泊型合わせて7回まで 宿泊型は最大4回まで(3泊4日まで)入所日・退所日はそれぞれ1回と算定します |
利用の流れ

(1) 利用者が、宝塚市へ利用を申請します(利用申請書兼情報提供同意書を提出、電子申請も可能です)。
(2)市が利用者の希望や状況を確認し、利用を決定します(利用券と利用証を発行)。
(3)利用者は、協力実施機関に連絡し予約をとります(宝塚市が利用者の代わりに予約をする場合あり)。
(4)協力実施機関は、予約が入ったことを宝塚市に報告し、情報提供を依頼してください(2回目以降の予約については、報告は不要です)。
※予約受付後、宝塚市に利用予定日、実施予定時間、サービス内容、を電話(0797-86-0056)
か次の電子申請フォーム(実施機関向け予約内容連絡用)からご連絡ください。
(5)利用当日は、利用者から利用証(様式10-1、10-2、10-3)を必要枚数を受け取り、利用者に自己負担額を請求してください。
※宿泊型の場合、入所日・退所日それぞれを1日と算定します。1泊2日の場合、宿泊型の利用証が2枚必要です。
(6)協力実施機関は、請求書(様式7-1、7-2)に利用報告書(様式6)と利用証(様式10-1、10-2、10-3)を添えて、当月1か月分をまとめて翌月10日までに宝塚市に請求してください。
(7)宝塚市は、請求書を受理した日から起算して、30日以内に協力実施機関へ委託料を支払います。
※利用者が持参する、下記の利用証を必要枚数受け取り、自己負担額を請求してください。

留意事項
- 宝塚市外に転出された方は、宝塚市の産後ケア事業は利用できません。
- オプションサービスを実施する場合は、利用者に説明を行い自己負担になる旨の了解を得た上で、実費の徴収をしてください。
- キャンセル料を設定した場合、直接利用者に請求することになります。利用者へ事前の丁寧な説明をお願いします(キャンセル発生時期、金額等)。利用証はキャンセル料の支払いには使用できません。
- 利用上限があります。利用者から利用証を必要枚数受け取り、自己負担額を請求してください。また、母子健康手帳の産後ケアのページにも利用の記録をお願いします。
産後ケア事業様式等(様式6~9号)
-
(様式6)宝塚市産後ケア事業 利用報告書(PDF) (PDF 261.4KB)
-
(様式6)宝塚市産後ケア事業 利用報告書(Excel) (Excel 25.2KB)
-
(様式7)【見本】宝塚市産後ケア事業 請求書(見本) (PDF 215.5KB)
-
(様式7)宝塚市産後ケア事業 請求書(PDF) (PDF 207.6KB)
-
(様式7)宝塚市産後ケア事業 請求書(Excel) (Excel 24.0KB)
-
(様式8)産後ケア事業 事案等発生時報告様式(PDF) (PDF 255.6KB)
-
(様式8)産後ケア事業 事案等発生時報告様式(Excel) (Excel 27.6KB)
-
(様式9)教育・保育施設等事故報告書(PDF) (PDF 191.1KB)
-
(様式9)教育・保育施設等事故報告書(Excel) (Excel 28.0KB)
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康推進課(健康センター)
〒665-0827 宝塚市小浜4丁目4番1号
電話:0797-86-0056 ファクス:0797-83-2421
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。