くらんど人権文化センターからのお知らせ (令和7年4月22日更新)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID 1040207 更新日  2022年9月29日

印刷大きな文字で印刷

(2025.4.22更新)令和7年度大人向け定例講座の受講生を募集します。(終了しました)

 

  • 講座内容

講座名

開講日

開講時間

対象

講師

定員

回数

受講申込金

英会話教室(初級) 月2回、水曜日 午後7時~午後8時30分 高校生以上 テイラー・ジョシュア・ウォーカー 10名 20回 11,000円

介護予防のための体操教室

月1~2回、木曜日 午後7時10分~午後8時25分

40歳以上

春名 宣明 10名 17回 無料
手話教室(初級) 毎週火曜日10月まで 午後1時30分~午後3時 高校生以上 福貴 真子 10名 20回 無料

その他テキスト代等が必要となる場合があります。

申し込みは直接くらんど人権文化センター窓口へお越しください。

受付日時 4月1日(火曜日)~4月16日(水曜日)(日曜日は除く) 午前9時~午後9時

(2025.3.25更新)センターだより第92号を発行しました

(2025.3.25更新)くらんど人権文化センターだより バックナンバー

(2025.4.1更新)施設使用料の収納事務を委託

施設使用料などの収納事務を次のとおり委託します。     

人権文化センター使用料(宝塚市人権文化活動推進連絡協議会、株式会社ARAIコーポレーション)

 

(2025.1.28更新)初心者向けスマートフォン教室の受講者を募集します。(終了しました)

購入したけどもうちょっと使いたいと思っている方などのためのスマートフォン教室です。アンドロイドスマホを使って、LINEやPayPayなどの使い方を学びます。

 

日時  令和7年(2025年)2月26日(水曜日)14時から15時30分

場所  くらんど人権文化センター

受講対象者  スマホ初心者

募集人員  20名(最少開講人数 5名)

最少開講人数に応募総数が達しない場合は、開講できないことがあります。

受講料  無料

講師  ソフトバンク株式会社スマホアドバイザー

申込期間 令和7年2月4日(火曜日)~令和7年2月12日(水曜日)9時~21時

     ※2月9日(日曜日)・11日(祝日)は休館日

上記期間内に窓口、電話で、くらんど人権文化センターへ

電話 0797-73-2222 

応募者多数の場合は抽選になります。

※貸出したスマートフォンでの指導になります。ご自分のスマートフォンでの指導はできませんので、ご注意ください。  

(2024.12.27更新)蔵人共同浴場(ほっこり湯)の営業について

蔵人共同浴場(ほっこり湯)の営業時間について、年末年始は次のとおり変更となりますのでお知らせします。

 12月30日まで 午後1時から午後10時まで

 12月31日、1月1日、1月2日は正午から午後8時まで

 1月3日以降 午後1時から午後10時まで



【その他】
くらんど人権文化センターの別館側グラウンドをほっこり湯の利用者用駐車場として開放していますので、お車でお越しの方はご利用ください。

問い合わせ先

NPO法人スマイルウェイ 電話:070-2822-4254

(2025.2.1更新)青少年問題講演会を開催します。(終了しました)

くらんど人権文化センターでは下記のとおり青少年問題講演会を開催します。

日時 令和7年(2025年)2月20日(木曜日) 18時30分~19時30分

場所 くらんど人権文化センター 大ホール

演題 「サイバー空間の危険から子どもを守るために」

講師 兵庫県警察本部 サイバー犯罪対策課 警察職員  

  

問い合わせ くらんど人権文化センター 0797-73-2222                            

   

(2024.12.17更新)同和問題講演会を開催します。(終了しました)

下記のとおり、同和問題講演会を開催します。
部落差別について正しい知識を身につけ、みんなで差別のない社会を作りましょう。

 

日時  令和7年(2025年)1月24日(金曜日)15時から16時30分

場所  くらんど人権文化センター別館2階 大ホール

講師  部落解放論研究会代表 大阪市立大学熱光会会長
    谷元 昭信 さん

テーマ 「部落差別解消をめぐる現状と今日的課題 
     ―部落問題解決に向けた展望と一人ひとりに問われていること」

その他 事前申込は不要です。当日、直接会場までお越しください。
    当センターは駐車スペースが少ないため、ご来場に際しては公共交通機関の利用に
    ご協力をお願いします。

(2024.9.30更新)高司児童館の再開とくらんど人権文化センターでの開館終了について

 建物の工事のため、臨時休館していた高司児童館が再開します。

 これに伴い、6月4日より、代替施設としてくらんど人権文化センターで開館していましたが、9月

30日(月曜日)をもって終了となります。

 ただし、毎月第1水曜日の出前児童館はこれまで同様にくらんど人権文化センターで開催しますので、ご利用ください。

 利用時間やイベントなど、詳しくは高司児童館のブログをご覧ください。

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

総務部 くらんど人権文化センター
〒665-0056 宝塚市中野町22番19号
電話:0797-73-2222 ファクス:0797-73-2223
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。