広域交付戸籍謄本
宝塚市以外の戸籍証明書の請求についてのページです。
広域交付戸籍謄本
戸籍情報連携システムを利用して、本籍地以外の市区町村の窓口で発行する、戸籍の証明書(戸籍謄本、除籍謄本、改製原戸籍謄本)のことです。
これまで戸籍の証明書は本籍地の市区町村役場でしか発行できませんでしたが、令和6年3月1日からは本籍地が宝塚市ではない方の戸籍も発行できるようになります。
本籍地が宝塚市の戸籍を、宝塚市以外の市区町村役場で請求することもできます。受付時間や手数料、必要なものなどは、請求する市区町村にご確認ください。
請求できる方
- 本人
- 配偶者
- 直系尊属(父母・祖父母等)
- 直系卑属(子・孫等)
注)きょうだいの戸籍などは広域交付では請求できません。本籍地の市区町村に請求してください。
注)請求できる方本人が窓口に来てください。代理人からの請求はできません。
請求に必要なもの
窓口に来られる方の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証などの官公署発行の顔写真付きの証明書)
注)官公署発行の顔写真付きの証明書をお持ちではない方は請求できません。
注)請求の際、必要な戸籍の本籍地の記入が必要です。
請求できる証明書
- 戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)
- 除籍謄本(除籍全部事項証明書)
- 改製原戸籍謄本
注)抄本(個人事項証明書)は請求できません。
注)コンピュータ化されていない戸籍など、広域交付の対象にならない戸籍もあります。
注)最近戸籍の届出をされた処理中の戸籍や発行制限がかかっている戸籍については交付できません。
注)戸籍の附票、身分証明書、独身証明書は本籍地の市区町村でしか発行できません。
請求窓口と受付時間
請求窓口
本庁舎2階 窓口サービス課
注)各サービスセンター・サービスステーションでは、広域交付の戸籍は請求できません。
受付時間
午前9時から午後5時30分(土曜日・日曜日・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)
注)本籍地が異なる市区町村の戸籍をまとめて請求される場合など、証明書のお渡しまでに時間がかかる場合があります。お時間に余裕をもってご来庁ください。
注)本籍地の市区町村への電話確認が必要な場合があります。受付時間内であっても本籍地の市区町村役場に確認ができない場合、証明書を発行できない可能性があります。
注)ご請求の内容によっては、後日、再度市役所窓口サービス課に来庁いただいてのお渡しになる場合があります。
証明書交付手数料
証明書の種類 | 手数料 |
---|---|
広域交付戸籍謄本(全部事項証明書) | 1通450円 |
広域交付除籍謄本(除籍全部事項証明書)、広域交付改製原戸籍謄本 | 1通750円 |
このページに関するお問い合わせ
市民交流部 窓口サービス課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2050(管理・住基担当) 0797-77-2184(証明・郵便請求担当)
0797-77-2066(年金担当) 0797-77-2217(マイナンバー担当)
ファクス:0797-76-2006
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。