介護ファミリーサポートセンターについて
※令和6年9月末までは市の委託事業として実施していましたが、同年10月から(一財)宝塚市保健福祉サービス公社が実施主体となり事業を継続しています。
事業のしくみ
介護ファミリーサポートセンターは、援助を受けたい高齢者の方(依頼会員)と、お手伝いをしたい方(提供会員)が、互いに会員となり助け合う組織です。
センターのアドバイザーが依頼会員の方と提供会員の方を調整し、有償で援助を受けることができます。
事業内容
高齢者の方の日常生活における簡易で補助的な援助(買い物、掃除、話し相手など)を行います。
専門的な技術や知識を要する介護活動、金銭管理などは行いません。主に掃除や買い物などの家事援助等、継続して定期的な援助を行う活動を対象としております。
利用料金について
提供会員が依頼会員に援助を行った活動時間によって、利用料金(報酬)が決まります(下表参照)。そのほか提供会員が依頼会員宅等へ移動する交通費、買い物代金の立替払いなどの実費がかかります。
活動時間帯 | 1時間あたりの基準金額 | 1時間以後30分を超えるごとに |
基本時間 7:00~20:00 | 700円/時間 | 350円ずつ加算 |
上記以外の時間帯 | 900円/時間 | 450円ずつ加算 |
他に依頼会員の方は年会費が必要です。
(10月から翌年3月の間に入会された方は1,800円)
宝塚市介護ファミリーサポートセンターのページもご参照ください。
問い合わせ先
介護ファミリーサポートセンター
電話:0797-86-5782
ファクス:0797-86-5755
関連情報
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢福祉課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2068(権利擁護・介護予防・高齢者相談一般担当)
0797-77-2067(高齢者バス・タクシー運賃助成担当)
0797-77-2075(おむつ給付・住宅改造担当)
ファクス:0797-71-1355
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。