市花ダリアが彩る「華劇」の秋 ~ダリア装飾イベント等の開催~
令和3年3月に宝塚市の市花に加わったダリアの生花を活用し、ソリオ宝塚を拠点としたダリア装飾を展示するほか、関西大学の学生や宝塚市立文化芸術センターとも連携し、市外でもダリアの魅力発信を目的としたイベントを展開します。花言葉である「華麗」、「優雅」のとおり、多種多様なダリアが、「華劇」に秋を彩ります。
【終了しました】ソリオ宝塚名店会主催 ダリアアート

約15,000輪のダリアを活用した装飾展示
ソリオ宝塚のメインプラザにて、たくさんのダリアを活用した毎秋恒例の装飾イベント「ダリアアート」が今年も開催されます。
今回は「Welcome to Takarazuka ~華やぎの舞台へ~」と題し、展示期間中に開催される「松江市・宝塚市姉妹都市提携55周年交流記念事業」の一環として、宝塚市に来られた方々への歓迎の意を込めたフォトスポットを制作します。
装飾デザインは、元宝塚歌劇団の梓 晴輝(あずさ はるき)さんに監修いただきました。
宝塚市花であるダリアを贅沢に使用し、ダリアの花言葉と同様に「華麗」な展示をぜひ実際にご覧ください!
※今回実施した装飾の様子は、以下のとおりです。


- 展示日時 10月21日(土曜日)~10月22日(日曜日)
- 展示場所 ソリオ宝塚 GF メインプラザ周辺
- 費 用 どなたでも無料でご覧いただけます。
- 備 考 イベント実施時の気象状況等により、装飾内容が一部変更・中止させていただく場合があります。
マルシェ de ソリオ ~フード&ボタニカルマルシェ~
「ダリアアート」の展示に合わせ、市内で生産されたダリアを活用した加工品や、姉妹都市である松江市の特産品の販売を行います。宝塚歌劇団のOGによる出店も予定されています。
- 開催日時 10月21日(土曜日)10時~16時
- 展示場所 ソリオ宝塚 GF メインプラザ周辺
問い合わせ先
ソリオ宝塚名店会事務局 宝塚市栄町2丁目1-1
電話:0797-81-8206 ファクス:0797-81-2816
ダリアの花結びプロジェクト(産学官連携による市花ダリアの魅力発信)
プロジェクト趣旨
- 関西大学商学部横山ゼミの学生が主体となり、宝塚市立文化芸術センターの指定管理者である株式会社日比谷アメニスや、ダリア生産農家である株式会社佐曽利園芸組合、宝塚市等が連携し、「学生目線」から、市花であるダリアを活用し、市外を中心としたPR活動を展開します。
- ダリアは7月中下旬・10月を中心に、年2回切り花として出荷されますが、ウェディング需要の低迷等に伴い、やむを得ず廃棄されてしまうような花の活用方法を見出すことで、SDGsの目標12(つくる責任 つかう責任)への貢献にも繋げていきます。
令和5年度のプロジェクト実施概要
【11月11日~12日開催】ロハスフェスタ万博2023への出店
- 事業概要 同イベントにブースを出店し、ドライフラワーに加工したダリアを使用したワークショップ(2種)の開催や、完成品の販売、ダリアを活用したフォトスポットの装飾をそれぞれ実施します。
- 出店日時 11月11日(土曜日)~12日(日曜日) 9時半~16時半
- 出店場所 万博記念公園 東の広場(大阪府吹田市)
- ワークショップ内容(※一般社団法人ジェルキャンドル協会監修)
- ダリアキャンドル作りワークショップ
- ダリアのキャンドルサシェワークショップ


- ワークショップ受付 随時(どなたでも参加いただけます。)
- ワークショップ参加費 キャンドル1,500円、サシェ1,000円(公園入園料、ロハスフェスタ万博への入場の支払別途要)
- 物販料金 キャンドル2,500円、サシェ1,500円
イベントチラシ

「ロハスフェスタ万博」の詳細は、以下リンクを参照ください。
問い合わせ先
宝塚市立文化芸術センター 宝塚市武庫川町7-64
電話:0797-62-6800 ファクス:0797-62-6880 (水曜を除く10時から18時)
このページに関するお問い合わせ
産業文化部 北部振興企画課
〒669-1211 宝塚市大原野字南宮2番7号
電話:0797‐91‐1111 ファクス:0797-91-0851
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。