よくあるお問い合わせ
質問集
学費等について
入学の1年間で学校に納める金額は、どれぐらいですか?
回答:
学費につきましては、受験・入学をお考えのかたへ(学費・奨学金)ページ内、「学費等」をご覧ください。
学校独自の奨学金はありますか?
回答:
本校独自の奨学金はありません。ただし、学生は日本学生支援機構などの奨学金制度を受けております。
看護師国家試験について
看護師国家試験の合格率はどれぐらいですか?
回答:
令和7年3月卒業者実績は、35名が受験し、35名が合格で、100%です。
これ以前につきましては、受験・入学をお考えの方へ(卒業後の資格・進路)ページ内、「卒業者の国家試験合格率」をご覧ください。
進路について
卒業生の進路はどのようになっていますか?
回答:
卒業生の多くは県内外の公立病院等に就職しています。また、例年数名が4年制大学へ編入したり、助産師学校へ進学しています。
詳細につきましては、受験・入学をお考えの方へ(卒業後の資格・進路)ページ内、「卒業者の主な就職先、進学先」をご覧ください。
専門学校と大学で卒業後の実務内容に違いはありますか?
回答:
卒業後の実務内容に違いはありません。
専門看護師を目指すにはどのような道がありますか?
回答:
専門看護師を目指される時は、大学院卒業後修士資格が必要となります。
受験について
受験にあたり、年齢制限はありますか?
回答:
年齢制限はありませんが、就職時に施設によっては、年齢制限により受験出来ない場合があり、就職先の選択肢が限られる場合があります。
入試の過去問題集はありますか?
回答:
本校事務室窓口で、前年度一般入学試験の問題を閲覧することができます。
また、オープンキャンパス開催時には、前年度一般入学試験の問題を学内で販売しています。
(いずれも解答は非公開です。)
社会人入試の受験を考えているが、その条件及び提出書類は何ですか? また、社会人の経歴を証明する書類は必要ですか?
回答:
社会人入試の条件については、「募集要項 社会人入学試験」をご覧ください。また、勤務証明等の書類提出は求めていませんが、受験願書には職歴等を記載いただいています。
実習施設について
実習施設とは、何ですか ?
回答:
各学年時に必要な臨地実習を行う、病院等のことで本校の実習施設は、宝塚市立病院、川西市立総合医療センターなどです。
実習施設は看護学校から近いところにありますか?
回答:
領域実習施設の中心である宝塚市立病院は、学校の渡り廊下を利用して行くことができます。
このページに関するお問い合わせ
宝塚市立看護専門学校
〒665-0827 宝塚市小浜4丁目5番5号
電話:0797-84-0061 ファクス:0797-84-1021
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。