決算特別委員会
決算特別委員会資料(令和2年度決算)に関する資料
-
決算特別委員会資料一覧(令和2年度決算) (PDF 218.3KB)
-
1 決算状況表 (PDF 110.5KB)
-
2 阪神7市及び神戸市の決算各項目の比較表 (PDF 48.2KB)
-
3 経常収支比率の推移、義務的経費(人件費、扶助費、公債費)及びその他経費(物件費、補助費等その他)(過去5年間) (PDF 22.2KB)
-
4 財政力指数の推移(過去10年間) (PDF 15.1KB)
-
5 宝塚市の財政状況の推移について (PDF 425.4KB)
-
6 新規事業一覧(財源内訳、総合評価(維持・拡充・完了など)) (PDF 68.0KB)
-
7 起債の状況 (PDF 97.1KB)
-
8 競馬場寄附金額と対象事業 (PDF 48.9KB)
-
9-1 令和2年度 歳計現金等運用収益の状況(種類、期間、利率、運用額、収益の内訳)<歳計現金> (PDF 22.2KB)
-
9-2 令和2年度 歳計現金等運用収益の状況(種類、期間、利率、運用額、収益の内訳)<基金> (PDF 21.7KB)
-
10 市税の滞納額(過去3年間) (PDF 17.7KB)
-
11 国保税の滞納額(過去3年間) (PDF 30.5KB)
-
12 保育料の滞納額(過去3年間) (PDF 22.2KB)
-
13 50万円以上の民間委託(管理、業務委託)の状況(事業名、金額、委託先、財源) (PDF 234.6KB)
-
14-1、14-2 保育所の待機児童(年齢別、保育所別、地域別)及び年齢別定員と欠員状況 (PDF 146.3KB)
-
14-3 地域別入所待ち人数(令和3年10月1日現在) (PDF 301.1KB)
-
15 地域児童育成会別の児童数推移(設置箇所別の比較)(過去5年間) (PDF 41.5KB)
-
16 生活保護事業の受給世帯の年齢構成と義務教育対象者数(過去5年分) (PDF 27.6KB)
-
17 生活保護世帯の推移(世帯人数別)、(過去5年分) (PDF 22.4KB)
-
18 各種がん検診受診者数と受診率の推移(過去5年分) (PDF 35.0KB)
-
19 阪神7市のごみ量の比較(人口当たり量、世帯当たり量)及びごみ処理経費(1トン当たり)の推移 (過去5年間) (PDF 24.1KB)
-
20 公立学校(小・中・特別支援学校)の児童・生徒数の推移(各学年別・過去3年間) (PDF 53.0KB)
-
21 公・私立幼稚園の園及び年齢別の定員、在籍数の推移 (PDF 138.6KB)
-
22 令和2年度 公立学校(小・中・特別支援学校)の体罰及びいじめの実態 (PDF 60.8KB)
-
23 SSWの配置状況及び活動状況(相談内容、相談件数、解決につながった件数) (PDF 95.6KB)
-
24 奨学資金の推移(月額、申請人員、受給人員)と私立校入学支度金貸付状況(過去5年間) (PDF 59.2KB)
-
25 市債残高の明細(利率、借入先)及び償還計画 (PDF 70.8KB)
-
26 国民健康保険加入者の年齢別、所得別推移(過去5年間) (PDF 26.2KB)
-
27 国民健康保険加入者の所得別滞納者数、滞納額(過去5年) (PDF 46.8KB)
-
28 国民健康保険1世帯当たりの保険税額(過去5年間) (PDF 17.5KB)
-
29 国民健康保険1人当たりの保険税額(過去5年間) (PDF 16.2KB)
-
30 国民健康保険加入世帯の平均所得(過去5年間) (PDF 20.0KB)
-
31 国民健康保険税減免理由別件数(過去5年間) (PDF 26.1KB)
-
32 国民健康保険税滞納処分件数(過去5年) (PDF 17.8KB)
-
33 国民健康保険一部負担金免除件数(過去5年) (PDF 17.3KB)
-
34 特定健診及び後期高齢者健診の受診者数と受診率の推移(過去5年) (PDF 31.4KB)
-
35 宝塚すみれ墓苑(区画・合葬墓)、長尾山霊園の残区画等について(貸出・返還状況など) (PDF 51.7KB)
-
36 歳出内訳及び財源内訳 (PDF 251.3KB)
-
37 財政見通し数値表にR2決算値を加えたもの (PDF 95.3KB)
-
38 新型コロナウイルス感染症による損失補填を行った指定管理者損失補償金内訳と財源について(過去2年間) (PDF 44.7KB)
-
39 新型コロナウイルス感染拡大に伴う中止したイベントの一覧(事業名、事業内容、予算額) (PDF 147.6KB)
-
40 宝塚市行財政経営戦略本部 第1回から今までの議事次第と議事概要 (PDF 2.7MB)
-
41 公共施設の収益(運営費用と収入) (PDF 112.2KB)
-
42 公共施設の休館・休園状況一覧(休園時期、指定管理・直営の別) (PDF 803.3KB)
-
43 人件費中地域手当の総額と阪神間各市町の地域手当率 (PDF 21.1KB)
-
44 各部署の時間外勤務の状況 (PDF 104.8KB)
-
45 時間外勤務が月100時間を超える職場名と人数 (PDF 33.0KB)
-
46-1 各部署の年次有給休暇の取得状況 (PDF 93.9KB)
-
46-2 年次有給休暇の取得日数が10日未満の職場名と人数 (PDF 79.5KB)
-
47 療養休暇、育児休暇、産前・産後休暇の取得状況と代替職員の配置状況 (PDF 18.9KB)
-
48 過去5年間の職員採用実績数(再任用含む)と各部長要求数との比較表 (PDF 27.0KB)
-
49 市一般職員の市内在住者と市外在住者の割合と市管理職の市内在住者と市外在住者の割合と、市内在住者の通勤手当と市外在住者の通勤手当(過去5年間) (PDF 34.1KB)
-
50 総人件費の推移と予測(5年) (PDF 30.4KB)
-
51 職員数の推移と予測(5年) (PDF 21.6KB)
-
52 総残業時間の推移(5年) (PDF 26.1KB)
-
53 公益施設管理運営事業 指定管理者制度導入による成果と課題 (PDF 83.6KB)
-
54 政策アドバイザー報酬 R2年度の実績(回数、内容、成果) (PDF 73.9KB)
-
55 新庁舎・ひろば整備事業の概要 (PDF 443.8KB)
-
56 ふるさと納税について:主な返礼品毎の寄附額の推移(5年分) (PDF 71.7KB)
-
57-1、57-2 下記施設の目的と運営費用・財源・管理方法 〇地域利用施設等 〇共同利用施設 〇自治会館 (PDF 181.4KB)
-
57-3 人権文化センター(3施設 くらんど、まいたに、ひらい)の目的と運営費用・財源・管理方法 (PDF 111.3KB)
-
58 バス交通対策事業 仁川~高司~安倉~中山路線について、減便以降の増便に向けた取組の経緯 (PDF 86.0KB)
-
59 交通安全対策事業 交通事故発生件数のうち、自転車に関する事故件数 (PDF 20.5KB)
-
60 地域公共交通導入の支援補助金の内容 (PDF 659.2KB)
-
61 一般路線バス支援補助金の内容と各地域の乗降客数 (PDF 47.3KB)
-
62 北部地域内バス・山手地域内バス路線補助事業の状況 (PDF 50.6KB)
-
63 鉄道関連施設豪雨対策補助事業の内容 (PDF 909.4KB)
-
64 交通安全対策事業 自転車乗車用ヘルメットの着用状況 (PDF 65.0KB)
-
65 きずなの家事業 活用状況と終了した家のその後の状況 (PDF 84.8KB)
-
66 期限のあるPCB廃棄物収集運搬・処分業務委託料の宝塚市の想定される量と保管状況、今後の予定 (PDF 69.9KB)
-
67 男女共同参画施策費 (PDF 120.9KB)
-
68 DV対策推進事業の市内の過去5年間の対策と被害推移 (PDF 36.8KB)
-
69 行政職給料表グラフと課題解消のための取組及び効果一覧 (PDF 43.9KB)
-
70 防犯事業 ア 防犯カメラ設置台数の推移(過去5年) イ 防犯カメラ借上料の詳細と他市との比較 (PDF 49.4KB)
-
71 資産税賦課事業 ア 過去の課税誤りについて イ 再発防止策について ウ 職員の資質向上について (PDF 71.2KB)
-
72 選挙常時啓発事業 年代別投票率の推移 (PDF 19.6KB)
-
73 阪神福祉事業団分担金 7施設の現状とそれぞれの課題などについて (PDF 175.1KB)
-
74・75 74 国民健康保険事業費繰出金の10年間の推移と他市との比較 75 国保診施設費繰出金10年間の推移 (PDF 68.9KB)
-
76 権利擁護支援事業 障碍者虐待の件数(障碍種別、虐待の類型、虐待者の属性) (PDF 28.6KB)
-
77 無年金外国籍障害者等福祉給付金について (PDF 47.5KB)
-
78 医療扶助費における市外及び県外への受診のため、タクシー利用された月別人数と月別回数、月別金額について(過去5年間) (PDF 103.5KB)
-
79 福祉タクシー事業者等協力金の内訳 (PDF 33.1KB)
-
80 タクシー料金等助成扶助料の内訳と増減 (PDF 24.4KB)
-
81 基金管理事業 障碍福祉基金の開始からの年毎の積立状況と、とりくずしの基準及び状況 (PDF 129.4KB)
-
82 在宅寝たきり高齢者等支援事業に関わる人員数と内容 (PDF 51.7KB)
-
83 民間老人福祉施設整備助成事業 ア 令和2年度、閉所・廃業となった市内の介護事業所等の数 イ デイサービスなどコロナの影響等で閉所となった数 (PDF 41.3KB)
-
84 高齢者見守りネットワークの内容 (PDF 78.4KB)
-
85 ファミリーサポートセンター事業の利用件数とコロナ禍における現状 (PDF 43.3KB)
-
86 障碍高齢者タクシー運賃助成扶助料の内訳 (PDF 49.2KB)
-
87 児童虐待防止施策推進事業 ペアレントトレーニングの参加人数と開催された曜日と時間帯 (PDF 33.3KB)
-
88 ファミリーサポートセンター事業(子ども家庭支援センター) 内容別活動状況(令和2年度 平成31年度 平成30年度) (PDF 65.8KB)
-
89 地域児童育成会事業 待機児童の推移(過去5年) (PDF 55.4KB)
-
90 母子等福祉総務事業 ひとり親家庭生活学習支援事業委託料の委託先と原資 (PDF 39.8KB)
-
91 母子等福祉総務事業 ひとり親家庭生活学習支援事業 定員と参加した生徒の学年別人数 (PDF 35.0KB)
-
92 公立及び私立保育所の1人あたりの運営費の内訳と財源(阪神7市比較) (PDF 105.5KB)
-
93 生活保護事業 ア 生活保護世帯数とケースワーカー数(配置基準に照らして)の阪神間比較(過去5年) イ 進学準備給付金の内容、対象者数と実績値 (PDF 54.9KB)
-
94 生活保護適正実施推進事業の内容 (PDF 29.4KB)
-
95 生活保護費の国費負担分について、返還金の推移(過去5年間) (PDF 22.1KB)
-
96 生活保護費つなぎ資金貸付事業の件数と過去5年の増減 (PDF 17.7KB)
-
97 生活保護事業の過去5年の執行額 (PDF 16.9KB)
-
98 医療扶助費における過誤調整分の件数の推移(過去5年間) (PDF 22.9KB)
-
99 阪神北広域こども急病センター運営事業 年齢別受診者数(過去3年分) (PDF 54.4KB)
-
100 救急医療対策事業(阪神北広域こども急病センター)の前年度との比較 (PDF 56.0KB)
-
101 新型コロナウイルスワクチン接種事業の準備について (PDF 208.4KB)
-
102 母子保健相談指導事業 産後ケア事業の実績とケアを利用できる時間帯(実施機関ごとに) (PDF 34.0KB)
-
103 後期高齢者健康ドック助成事業の実績値 (PDF 15.1KB)
-
104 火葬場管理事業 ア 市民、市外利用者の使用料(過去5年) イ 市民、市外利用者の火葬件数(過去5年) ウ 市民が他市の火葬場を利用した件数(過去5年) (PDF 41.3KB)
-
105 羽束川・波豆川流域水質保全協議会の審議内容 (PDF 94.4KB)
-
106 生物多様性戦略推進事業 生物多様性戦略推進事業についての実績 (PDF 150.4KB)
-
107 ペットとの共生都市推進事業 過去5年分の利用件数 (PDF 37.6KB)
-
108 不法投棄監視カメラの台数と効果 (PDF 71.1KB)
-
109 病院費 がんセンターでの事業概要 (PDF 69.7KB)
-
110 病院事業会計補助金の内容、職員数の他市との比較 (PDF 68.7KB)
-
111 塵芥処理事業の内、ガラス残渣リサイクル業務委託料・一般廃棄物埋立処分業務委託料・ごみリサイクル業務委託料・プラスチック類選別等処理業務委託料の内容 (PDF 84.2KB)
-
112 新ごみ処理施設整備事業の今後の予定と新施設概要 (PDF 98.8KB)
-
113 労働行政事業 ア 労働問題審議会の実績 イ 労働施策推進の実績 (PDF 101.7KB)
-
114 高年齢者就業機会確保事業 (1) 会員数の推移(過去5年、男女別、年代別) (2) 主な事業内容 (PDF 74.2KB)
-
115 ワークサポート宝塚運営事業の相談件数と就労実績、それらの増減 (PDF 41.3KB)
-
116 農業次世代人材投資事業補助金の内容と実績 (PDF 69.4KB)
-
117 長谷牡丹園管理運営事業の今後の見込み (PDF 54.6KB)
-
118 園芸の魅力発信事業について 園芸振興センターにおける植物販売部門の売り上げ推移(5年分) (PDF 29.3KB)
-
119 商業活性化推進事業補助金実績(過去5年間) (PDF 62.7KB)
-
120 商店街空き店舗活用事業補助金の実績 (PDF 51.6KB)
-
121 起業家等支援施設補助金の実績 (PDF 89.9KB)
-
122 キャッシュレスポイント還元事業の実績と効果 (PDF 73.6KB)
-
123 コロナ対応として経済を活性化するために行った下記事業の目的、規模、財源 (PDF 106.3KB)
-
124 観光活性化キャンペーン事業の実績 (PDF 76.5KB)
-
125 消費生活相談事業 相談内容内訳(過去5年) (PDF 47.8KB)
-
126 一般市道新設改良事業の内容 (PDF 1.0MB)
-
127 街路灯管理事業 街路灯LED借上げ数及び市内全街路灯のうちの割合、借上げ条件(契約更新の時期など) (PDF 31.9KB)
-
128 普通河川治水事業の内容と今後 (PDF 46.9KB)
-
129 荒神川都市基盤河川改修事業の内容と予定 (PDF 1.4MB)
-
130 公園の管理整備、新規遊具及び健康遊具の増設推移の内訳(過去3年間) (PDF 50.8KB)
-
131 急傾斜地対策検討業務委託料の委託先と内容 (PDF 796.2KB)
-
132 北雲雀きずきの森緑地環境整備事業の内容と予定 (PDF 3.5MB)
-
133 災害公営住宅借上事業の内容と予定 (PDF 36.9KB)
-
134 住宅耐震化促進事業の状況と実績 (PDF 44.9KB)
-
135 35m級先端屈折式はしご自動車について (PDF 387.7KB)
-
136 救急出動件数の5年間の推移と新型コロナウイルス感染症患者の搬送者数 (PDF 51.5KB)
-
137 緊急援助隊・危機対応資機材整備事業について (PDF 273.7KB)
-
138 水防等活動業務委託料の委託先と内容 (PDF 53.4KB)
-
139 防災情報システム機器の内容 (PDF 162.2KB)
-
140 教職員総務事業 教職員の働き方改革の取組について (PDF 89.6KB)
-
141 教職員総務事業 小中学校別、教職員の労働時間(過去3年) (PDF 50.1KB)
-
142 教育国際化推進事業 ア 日本語の不自由な子どもサポーターについて(人員数と状況) イ ALTについて (PDF 149.2KB)
-
143 スクールロイヤー・スクールソーシャルワーカー・スクールカウンセラーの配置状況及び業務内容 (PDF 89.7KB)
-
144 公立中学校への進学率推移(公立中学校在籍者/公立小学校卒業者) (PDF 58.3KB)
-
145 特別支援教育推進事業 (1) 各小学校・中学校の介助を必要とする児童数の推移 (2) 過去5年間の各小学校・中学校の介助員・学習支援員の配置人数の推移 (3) 重症心身障害児及び人工呼吸器装着・医療的ケアの必要な児童生徒の在籍状況 (PDF 57.3KB)
-
146 TAKARAっ子いきいきスクール推進事業 委託先と人数、その内容と実績 (PDF 83.4KB)
-
147 保幼小中連携教育推進事業の概要 (PDF 51.6KB)
-
148 幼児教育センター研究研修事業 研究研修の実績 (PDF 48.4KB)
-
149 ひとり親家庭大学生等奨学給付金 その人数と効果 (PDF 27.5KB)
-
150 要保護及び準要保護児童就学援助費の内容 (PDF 72.0KB)
-
151 公民館管理運営事業 指定管理者による独自事業実施状況 (PDF 57.2KB)
-
152 宝塚自然の家事業 ア 施設の現状と今後の予定 イ 開所日数と事業内容と参加数(過去3年分) (PDF 70.7KB)
-
153 人権教育推進事業 人権教育推進事業の成果と課題 (PDF 146.7KB)
-
154 学校保健事業 小学校での各種健診受診者数、その内要受診者数、その内受診した人数 (PDF 395.5KB)
-
155 スポーツ施設管理運営事業 ア 花屋敷グラウンドの種目別利用状況(過去5年) イ 阪神間におけるスポーツ課の担当職員数 ウ 阪神間におけるスポーツ施設数 (PDF 32.8KB)
-
156 税種目別滞納額上位10件の推移(過去5年) (PDF 30.4KB)
-
157 延滞金の徴収額と減免額、減免人数(過去5年) (PDF 30.6KB)
-
158 差押え件数の他都市比較 (PDF 32.2KB)
-
159 市税収納課発行「催告書」種類別発行件数(過去5年) (PDF 43.0KB)
-
160 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金活用事業一覧(事業名、事業内容、予算額、補正予算額、決算額) (PDF 239.8KB)
-
161 新たな財源確保について ネーミングライツ及びふるさと納税、企業版ふるさと納税における成果内訳(過去5年間、企業版ふるさと納税は昨年分) (PDF 99.8KB)
-
162 地方創生臨時交付金の款ごとの充当額(阪神7市比較) (PDF 30.0KB)
-
163 (国保)滞納処理の件数と額、令和2年度の不納欠損額 (PDF 20.7KB)
-
164 (国保診)診療収入 内科と歯科の患者数と推移 (PDF 55.8KB)
-
165 (国保診)一般会計からの繰入金の推移 (PDF 38.0KB)
-
166 (介護)特別養護老人ホームの入所待機者数(過去5年分) (PDF 32.6KB)
-
167 後期高齢者医療加入者の所得別滞納者数、滞納額(過去5年) (PDF 27.7KB)
-
168 後期高齢者医療保険料減免理由別件数(過去5年) (PDF 33.1KB)
-
169 (霊園)西山霊園の現状と今後の予定 (PDF 23.5KB)
-
議会会議録について:議事録公開までに要した期間および議事録作成支援のための取組(阪神7市比較) (PDF 65.8KB)
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 総務課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎4階
電話:0797-77-2034 ファクス:0797-74-6902
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。