植木ごみの処分
多量の植木・剪定枝葉・草等の持ち込みは、緑のリサイクルセンターへ(予約不要)
(注)クリ-ンセンターでは、緑のリサイクルセンターと受入時間等が異なり、前日(前日が土曜日・日曜日・祝日の場合は、それ以前の平日)までに予約が必要ですので注意してください。
開場時間
祝日を除く月曜日から土曜日
- 午前の部:午前8時~12時
- 午後の部:午後1時~5時
受付時間
祝日を除く月曜日から土曜日
6月から9月はサマータイム
- 午前の部:午前8時~11時45分
- 午後の部:午後1時~4時45分(サマータイム 午後5時30分)
受入対象ごみ
受け入れ基準
- 長さ:おおむね2メートル以下
- 太さ:おおむね直径20センチ以下
- 夾竹桃(キョウチクトウ):植木・葉刈りごみとは、分けて搬入してください。
- 受入できないもの
竹類:竹・笹・ソテツ・シュロ・木杭・木の根これらに類するもの
解体材:家屋・物置等解体した廃木材・防腐処理又は化学処理したもの
その他:処理等に支障があり処理困難なもの(鉄筋、鉄塊、コンクリ-ト片、石、空き缶・プラスチック等)及び市外で発生した植木・剪定枝葉草等 - 台数及び車両:1日2トン車4台まで。搬入車両は4トン車以下とする。
- 排出者証明:市外業者については、市内で発生したことを証明する排出者証明が必要です。
ごみ処理手数料
事業系
- 植木ごみ:10キログラムあたり100円
家庭系
- 植木等大きいごみ:10キログラムあたり90円
- 葉刈り等小さいごみ:無料
(注)葉刈りごみと植木ごみを混載の時は、粗大ごみ料金を適用します。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
環境部 クリーンセンター管理課
〒665-0827 宝塚市小浜1丁目2番15号
電話:0797-87-4844 ファクス:0797-81-1941
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。