宝塚市避難所運営マニュアル
宝塚市版避難所運営マニュアルを作成しました
同マニュアルは地域防災計画第2編 地震対策計画編にあるように、避難者の方々による自主的な運営を念頭にし、作成しました。
災害時の備えとして、地域の防災の取り組みにご活用ください。
災害時多言語表示シート
一般財団法人自治体国際化協会(クレア)では、災害発生時に外国人に対する円滑な情報提供を支援することを目的として、避難所等で掲示する用語をあらかじめ多言語に表示された「災害時多言語表示シート」をホームページで提供していますのであわせてご活用ください。
災害時外国人対応の手引き「避難所における災害時外国人対応と事前に準備しておきたいこと」
災害が発生した際に、避難所で被災した外国人を円滑に受入できるよう、事前に準備しておくべき事項等がまとめられていますので、ご活用ください。
新型コロナウイルス 避難生活お役立ちサポートブック(JVOAD)
JVOAD(特定非営利活動法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク)では、避難生活がはじまった時の新型コロナウイルスを始めとする感染症の予防やまん延防止のために、『知っていれば、誰でもできるちょっとした配慮』を分かりやすくまとめた資料をホームページで提供していますのであわせてご活用ください。
サポートブックは随時更新されるとのことですので、最新情報は以下のページからご確認ください。
人とペットの災害対策ガイドライン 災害への備えチェックリスト
環境省では、避難所等の設置・運営をする際などにペットの動向避難を受け入れるための重要なポイントをまとめた「人とペットの災害対策ガイドライン 災害への備えチェックリスト」をホームページで提供していますのであわせてご活用ください。
地域で作成の避難所運営マニュアルの例
長尾地区 避難所運営マニュアル
地域での取組みとして、第5地区では平成23年度末に避難所マニュアルを作成し、現在それをもとに地区内5箇所の指定避難所に適応した「避難所運営委員会行動マニュアル」の作成作業を進めるとともに、防災、減災を考えた様々な取り組みが行われています。
以下に資料を添付しますので、ご覧ください。
-
避難所運営マニュアル(本編・様式編・資料編) (PDF 1.8MB)
-
長尾小学校区 避難所運営委員会行動マニュアル (PDF 3.0MB)
-
様式集・資料集・イメージ図集(避難所運営委員会行動マニュアル) (PDF 2.7MB)
-
別冊事前対策編・平成25年度版 (PDF 839.8KB)
売布小学校 避難所運営マニュアル
令和3年度 売布小学校区まちづくり協議会で作成された「売布小学校避難所運営マニュアル」です。災害の種類による避難所についてや、新型コロナウイルス感染症対策についてもまとめられています。※転載はお控えください。
避難所運営をされる方へ
避難所運営の参考となるチラシを掲載します。また、以下の関連情報もあわせてご確認ください。
関連情報
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
都市安全部 総合防災課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 第二庁舎2階
電話:0797-77-2078 ファクス:0797-77-2150
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。